ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ちょみ太
ちょみ太
埼玉の独身中年です。
キャンプ馬鹿、キャンプ取ったらただの馬鹿。

中身は大人になり切れなかった残念な人です。

ソロキャンプ大好きです。
グループキャンプも大好きです。

タシーク友の会会員(募集中)
自然とトトロを守る会会員(会長:ブーブさん)

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2016年09月28日

タシークとリビシェル

こんばんわ~

撤収日に風邪をひいてしまい
フラフラで帰ってきました。
連休最後は家に引きこもってました。。。。。

レポを書く前にちょっと書きたいことがあったので。
今日はタシークとリビシェルについて書いていこうと思います。

まあ使用してみての比較みたいなもんです。
どっちもいいテントですが細かいところでは色々違いがありますね(当たり前)

※広さ
インナーテントを含めない純粋な広さでいうとリビシェルの方が広いですね。

タシークは長方形、リビシェルは正方形に近い形ですので
インナーを付けると、リビシェルは少し圧迫感がありそうです。

リビシェルはインナーテントだとほぼ内部はフルで使えますのですごく広く使えそうですね。

まあソロキャンプなのでどっち使っても持て余すんですが。。。。

※風耐性
これはタシークが上かと思います。
新潟キャンプとGWに行った一番星ですがどちらも結構風が強かったです。
タシークは全く揺るがなかったんですが、リビシェルは結構たわみました。
基本的にはどちらも風に弱いテントではないのですが、より強いという意味ではタシークですね。
センターフレーム分安定しているみたいです。

※設営
設営は何といってもリビシェルですね。

設営方法から見ると、リビシェルはランドロック系
タシークはトルテュ系かなぁと勝手に思っております。

個人的な感想ですがトルテュ系は慣れるまで本当に大変。。。。

※ペグと張り綱
これもリビシェルのほうが圧倒的に早いですね。
タシークの張り綱の多さはびっくりしますね。
その分風に対する耐性が高いと考えると文句は言いづらいですが。。。。

※出入りのしやすさ
これはタシークですね。
横の扉部分ですが、タシークは片手で開けられます。
リビシェルは片手で開けるのが結構つらいです。

どっちもいいテントですが購入をお考えの方が参考になれば。。。

タシーク
タシークとリビシェル



リビシェル
タシークとリビシェル



にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(タシーク)の記事画像
何も言えねぇ(思い付かなかっただけ)
物欲とはキャンプである(意味不明)
同じカテゴリー(タシーク)の記事
 何も言えねぇ(思い付かなかっただけ) (2015-12-21 03:51)
 物欲とはキャンプである(意味不明) (2015-11-28 02:21)

この記事へのコメント
おはようございます。

風邪からは回復されましたか?

暑くなったり寒くなったりで安定しないので
何となくすっきりしないですね。


リビシェル購入する気満々だったのに
在庫切れで買えない間にタシークが発売されて
結局タシークを買ってしまった我が家(デュオ利用)ですが
本当~~~によいサイズ感で、大満足して使ってます(^^)

タシークレポ、うんうんと頷きながら読ませていただきました。

暑がりのちょみ太さんにとってはこれからが
キャンプシーズンなんじゃないですか?(笑)

我が家もこれからがシーズン!!とワクワクしています(^^)
Posted by Tink at 2016年09月28日 08:30
おはよう御座います!ご無沙汰しておりますm(__)m

お体の具合はいかがでしょうか?お大事になさって下さいませ!

私もタシークを買う時にリビシェルと悩みました。
お友達でリビシェルを持ってらっしゃる方も多く、
その便利さは見て聞いてました。
お友達も幕は色々買い替えてもリビシェルだけは手放さないと思うって言われてますし、
ほんと良い幕なんだな~っと。

設営はリビシェルの方が楽なんですね~。
耐風性はタシーク。
居住性能はインナーの有無で一長一短。。。

う~ん、私的には設営の楽さでリビシェルにすれば良かったのか(^^;)
でも今更なのでタシークをガンガン使い倒します!
これからの時期、父子で活躍してもらいます(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2016年09月28日 09:02
Tinkさん

こんにちは~
まだ鼻がグズグズです(笑)

タシークもリビシェルも良いテントには
変わらないので、どっちを選ぶべきか?
となると個人の感覚何ですよね~

Tinkさんとタシークの出会いは運命なんだと思います。
タシークは設営後の安定感は抜群ですし
サイズ感が良いんですよね。

あとユーザーなら共感頂けるかと思いますが、兎に角カッコいいんです。
シルエットが抜群に良いんです。

やっと秋の風を感じられるようになってきましたのでこれからバシバシキャンプ楽しんできます~
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年09月28日 11:50
ゆうにんさん

こんにちは~
ご無沙汰しております。

書き忘れましたがリビシェルにはランタンフックがありません。。。
リビシェルはシェルターなので2ルームテントのタシークとはここが違いますね。

タシークは拡張エクステンションなど男の遊び心に語りかけてくる部分もあるので末長く楽しめるテントだと思います。
なんといっても目立ちますし(笑)
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年09月28日 12:10
こんにちは~♪

風邪大丈夫ですか?帰り道は長かったから大変でしたね。

タシークを父子テント&エクステンションでファミリーテント兼用として買おうと思っていた時期がありました・・・
もうお金がなくて過去形ですけどねぇ~^^;

意外だったのは設営はリビシェルなんですね~。
スノピ幕未経験の私はどうしてもAフレームが大変そう。。。と思ってしまうんですがそーでもないんですね~。
タシークはリリースしてまだ浅いからこれから変わっていくかもしれませんね。
Posted by yasuっちyasuっち at 2016年09月29日 09:32
yasuっちさん

こんにちわ~
未だに風邪が治りません(ー_ー;)

設営方法ですが、スノピ製品は大抵リッジポールとAフレームで自立します。
Aフレームが幕体のスリーブを通さないリビシェルは圧倒的に設営が早いですね。

トルテュ系のAフレームは幕体のスリーブを通すので片側のフレームにピンをさしたら反対側のフレームは幕を寄せる必用があるのでコツを掴むまでは苦労すると思います。

コールマンのマスターシリーズの設営動画見ましたが、スノピより複雑で一人で設営する自信は無いです(笑)
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2016年09月29日 16:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タシークとリビシェル
    コメント(6)