ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
ちょみ太
ちょみ太
埼玉の独身中年です。
キャンプ馬鹿、キャンプ取ったらただの馬鹿。

中身は大人になり切れなかった残念な人です。

ソロキャンプ大好きです。
グループキャンプも大好きです。

タシーク友の会会員(募集中)
自然とトトロを守る会会員(会長:ブーブさん)

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月03日

久保キャンプ場 11/17~18 ③

こんにちわ~

今日は知り合いとの飲み会です。
月曜日は代休を取ったので、明日は今年最後(たぶん)のCAZUに行ってこようと思います。
今回もデッキ!

さて、もうすでに2週間くらい経過してしまった久保キャンプ場のレポ
本日最終回です。

24時に就寝後、気付きました。
久保、寒い。

家では半袖Tシャツ、7分丈です。
自分の部屋には暖房器具はありません。
当然キャンプも裸足にクロックス。
そんな私ですが足先が冷える冷える。

4時ごろに起きてしまいトヨトミ再点火して、足を温めながら座椅子でうつらうつらしていたら
8時位になってしまいました(寝すぎ)





ぶーだんさんはもう起きていたのでさっそくご飯にしてしまいましょう。

ほうとうを作りますよ~



煮るのに20分くらいかかるんですね。

その間に写真を。



ざき姐さんが昨日仕入れてきたキャリー。
河原サイト利用者の方が荷物搬入に使えるようにとの事。



ざき姐さんの常設?テントらしい。



やっぱり結露が凄いですねぇ。



心臓破りの坂









出来ましたよ~



やべぇ。超うめぇ。

最後はやっぱり、おじや。



かぼちゃの旨みが出ていて超うめぇ。
むしろカボチャ嫌いだったんですが、美味しかったです。

ざき姐さんは薪の買い出しに向かったので夕方までのんびりしていけとの事。
あらゆる意味で久保キャンプ場はすげぇ。
ファンになりました。

来年は薪キープ会員になろーっと。

という事で夕方までのんびり撤収してお風呂入って帰ってきました。

日当たりは山間の為、すっきりとはいかなかったので日曜日は道満に乾燥デイキャンかなぁ。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ちょみ太 at 15:28Comments(6)久保キャンプ場

2016年11月26日

久保キャンプ場 11/17~18 ②

こんばんわ~

明日は友人と2人で久しぶりにゆめ牧場に行ってまいります。
雪はもう溶けていると思いたい。。。。

一応チェーンは積んでいきやす。

ただ、日曜日は雨っぽいのでタープは無し!

久保キャンプ場の続きです。
設営が終わってひと段落しましたので、さっそく焚き火のお時間です。
ぶーだんさんが火起ししてくれる間に風景写真を撮りに。











いよいよ焚き火開始です。



ぶーだんさんがケロシンランタンを点けてくれました。




余熱中。

こういった余熱だとかなんだとかの知識が全くなかったのでこの際理論を聞いてみたり。

何故余熱をしなければならないのか。
多分なんですが、給油タンクに圧力をかけることで、解放すれば圧力差に従って燃料が出てくることは
何となくわかりました。
この時に解放された燃料が液体のままだと炎上するみたいです。
液体のまま燃焼させないためにはどうすればいいかですが、余熱をした受け皿に燃料を流すことで
燃料が熱によって気化することで気化したガスに引火すれば安定した火力が得られる?

とここまで書いて思ったんですが、マントルが発光する仕組みってどうなってるんですかね(笑)
使用前に灰化しておくことで、気化したガスの発火に合わせて光る仕組み?
うーん、ここら辺もう少し勉強しておこうかな。

つまりですが、燃料の種類によって液体から気体に変わる温度(水なら100度?)
を理解しておけば大体の余熱時間が計算できるかもしれませんが外気温との関係もあるので
経験がものをいうのかなぁ。。。。



ぶーだんさんが見本に炎上させてくれたので、眺めながら炎上理論を聞いてました。
(私が後ろからプレッシャーかけたから説もあり)




炎上が収まると良いのか悪いのか炎上分で余熱が完了し、再度燃料バルブを開くことで安定稼働。



焚き火もいい感じです。



ご飯にしましょう。
ぶーだんさんが持ってきてくれたニトリの土鍋風鍋。

今日は鍋ですよ!



あっつあつ~




柚子胡椒が美味しすぎます。



焚き火タープのおかげで焚き火の横で料理ができる。
暖かいです。

次のおでんの具を投入し食しましたが写真がない。。。。
これも柚子胡椒で。



最後にご飯を投入して雑炊にしてみました。

食後はたき火を囲みながらキャンプの話をずっとしていました。
今日初めてあったとは思えないぐらい話が尽きず楽しい時間でした。

22時過ぎに久保キャンプ場の名物管理人ざき姐さんが登場しました。
噂通りの楽しい方ですね。
さっそく焚き火に当たりながら話が始まりました。
第一声がLINE教えてでした(笑)

コミュニケーションを大切にされている管理さんという印象です。
そしてキャンパーがここで楽しんでもらいたいとよく考えられている管理人さんとお見受けしました。
また、来たいなと素直に思える良いキャンプ場だなぁと思います。

一人静かにというキャンパーさんも勿論いらっしゃると思いますが
こういうコミュニケーションも悪くないと思っている方にはお勧めかと思いますね。

結局24時近くまで話して、就寝しました。

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ちょみ太 at 00:15Comments(4)久保キャンプ場

2016年11月24日

久保キャンプ場 11/17~18

こんばんわ~

明日は雪みたいですねぇ。
午前中に打ち合わせあるので早く起きないとダメか。。。。

さて、1週間前にぶーだんさんのところで上がっているので2番煎じ感満載の久保キャンプ場レポです(笑)

ブログを始めて1年、初めてブロガーさんとグルキャンを実施しました。
お相手は「そろソロ行きますか?」でお馴染みのぶーだんさんです。

お互いソロ同士ですが、同時期にタシークを購入したつながりもありコメントをしたりされたり
いつかはグルキャンをとお願いしていたおかげでやっと実現しました。

このキャンプにかける私の意気込みはこのブログを読んでいただいている方にはよくお分かりかと思います。


やれ柚子胡椒だ、辛味噌だ、ごま唐辛子だと(調味料しかねぇ)色々おもてなしの準備を進めてまいりました。

最近では、キャンプにはまだ行けていないですが、「ちょっとそこまで」のたいちちさんと共にLINEでグループなんぞを作らせていただきなんだかんだキャンプについて熱く語り合っております。

本当は18日~の予定で訪れる予定だったんですが、土曜日が雨予報という事もありお互い休みを合わせ17日からキャンプを実施したいと思います。

朝は4時に起床、6時に高速に乗りました。
待ち合わせは10時半Wild-1多摩ニュータウン店です。
相変わらず首都高速は6時から渋滞が始まりますので渋滞に巻き込まれながら9時に到着。
3時間。。。。。

時間があるのでデニーズで朝食を食べて時間を潰しました。

10時少し過ぎにwild-1に



初めましての挨拶をかわし店内に。
還元セールではないので2万円台の物を物色。

何を買うかって?
そうです、焚き火タープが欲しかったのです。
テンマクのソロレクタかTCレクタかで悩み、途中でタトンカを見つけてしまい
どれにするか悩みましたが最終的にはTCレクタを購入しました。

どれかは買う予定だったので意外と悩まなかったなぁ。。。。

その後相模原で買い出しを行い、いよいよ久保キャンプ場に向かいます。

道志の道を走り、13時ぐらいに到着しました。
が、誰もいない。。。。
管理人までいないという無人キャンプ場。。。。
ぶーだんさん曰く、平日はこんなもんらしいです。

ぶーだんさんが管理人さんに電話し、勝手に張ってよいとの事。
凄いおおらか(笑)

という事でぶーだんさんと管理人さんで協議した結果、設営場所が決定しました。

久しぶりのタシーク。。。。。



タシーク2張りですよ~





今日はお座敷スタイルにしてみましたよ。




座椅子お久しぶり~

ぶーだんさんのサイトも撮影させていただきました。





そして今日お買い上げいたしました、焚き火タープです。



タシークの間に張ろうと思ったんですが、でかすぎた。
ここでぶーだんさんが管理人さんに電話して交渉。
サイトはみ出してもいいそうです。

フリーダム(笑)



ということで贅沢に張らせていただきました。



かっけぇぇ。




いよいよ焚き火タープの下で焚き火ですよ!

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by ちょみ太 at 01:53Comments(10)久保キャンプ場