2022年11月08日
久しぶりすぎて。。。
お久しぶりです!
ちょみ太です。
こんにちわ。
いやー、久しぶりですなぁ(ニヤニヤ)
前回大阪のキャンプ場の話を数年前に書きましたが、あの時テーブルを忘れるという失態を犯し
これはキャンプ引退かもとひっそり思っておりました。
その後、コロナ禍になり、キャンプブーム到来した事もあり
私みたいなソロキャンパーはいよいよキャンプに行かなくなったんですが。
昨年とうとう家を購入した関係で、庭を手に入れたので庭キャンプでもしようかと思っていたところ
高校の同級生で良く二人でキャンプしていた友人とキャンプの話になり
こちらに引っ越した時に預かってもらっていたフジカと焚き火タープを家買ったなら引き取れと連絡がありました。
ついでだからと静岡あたりでキャンプしようと前日に急遽決定したため
夜中一路静岡へ向かったのであります。。。。。
飯も食わずに高速を走り、三重のSAでご飯を食べました。

名古屋を出る頃には朝になっていたので朝飯も。。。。

朝10時にはキャンプ場近くのスーパーに無事到着しました。
関東からくる友人は渋滞にハマり13時ごろ到着となりそうでしたので、一人買い出しに。。。
ついでに薪も買いにきました。
https://www.makaino.com/
まかいの牧場で薪を購入して来ました。
そして13時もすぎたあたりの頃、友人も到着し、昼も食べずにキャンプ場に。
今回お邪魔したのはPICA表富士さんです。
https://www.pica-resort.jp/omotefuji/
コテージとフリーサイトが点在しているキャンプ場さんでした。

早速鹿に歓迎を受けました。

ここをキャンプ地とする!

薪よーし!

テントも張らずにとりあえず飯。


私は相変わらずテント張るの面倒なので車中泊(テント持って来ていない。。。)
友人は珍しい幕を張っていました。

ででーん。
アメドの60周年記念プロ幕!


友人もテント張るの久しぶりすぎて設営してたら暗くなってしまいました。。。
焚き火のお時間です!



難民もいます。
久しぶりすぎて23時には眠くなりそうそうに車で就寝しました。
朝、富士山が見えました。


すぐにガスって見えなくなりましたけどね。。。
朝から焚き火。


久しぶりのキャンプ。
めっちゃ楽しかったです。
キャンプ熱が戻って来たので、今度は近所にあるキャンプができるという公園に行ってみようと思います。
ではまた。
ちょみ太です。
こんにちわ。
いやー、久しぶりですなぁ(ニヤニヤ)
前回大阪のキャンプ場の話を数年前に書きましたが、あの時テーブルを忘れるという失態を犯し
これはキャンプ引退かもとひっそり思っておりました。
その後、コロナ禍になり、キャンプブーム到来した事もあり
私みたいなソロキャンパーはいよいよキャンプに行かなくなったんですが。
昨年とうとう家を購入した関係で、庭を手に入れたので庭キャンプでもしようかと思っていたところ
高校の同級生で良く二人でキャンプしていた友人とキャンプの話になり
こちらに引っ越した時に預かってもらっていたフジカと焚き火タープを家買ったなら引き取れと連絡がありました。
ついでだからと静岡あたりでキャンプしようと前日に急遽決定したため
夜中一路静岡へ向かったのであります。。。。。
飯も食わずに高速を走り、三重のSAでご飯を食べました。

名古屋を出る頃には朝になっていたので朝飯も。。。。

朝10時にはキャンプ場近くのスーパーに無事到着しました。
関東からくる友人は渋滞にハマり13時ごろ到着となりそうでしたので、一人買い出しに。。。
ついでに薪も買いにきました。
https://www.makaino.com/
まかいの牧場で薪を購入して来ました。
そして13時もすぎたあたりの頃、友人も到着し、昼も食べずにキャンプ場に。
今回お邪魔したのはPICA表富士さんです。
https://www.pica-resort.jp/omotefuji/
コテージとフリーサイトが点在しているキャンプ場さんでした。
早速鹿に歓迎を受けました。
ここをキャンプ地とする!
薪よーし!
テントも張らずにとりあえず飯。
私は相変わらずテント張るの面倒なので車中泊(テント持って来ていない。。。)
友人は珍しい幕を張っていました。
ででーん。
アメドの60周年記念プロ幕!
友人もテント張るの久しぶりすぎて設営してたら暗くなってしまいました。。。
焚き火のお時間です!
難民もいます。
久しぶりすぎて23時には眠くなりそうそうに車で就寝しました。
朝、富士山が見えました。
すぐにガスって見えなくなりましたけどね。。。
朝から焚き火。
久しぶりのキャンプ。
めっちゃ楽しかったです。
キャンプ熱が戻って来たので、今度は近所にあるキャンプができるという公園に行ってみようと思います。
ではまた。
2017年01月23日
巾着田 2017/1/14~15
こんにちわ~
最近忙しくて更新止まってました、すいません。
今日は代休なんですが、夜会議入れられたので行ってきます。。。
先々週の土曜日は最強寒波がやってくるという事で
巾着田であるグループがキャンプしていると聞いて突入してきました。
こんな寒いところです。。。

皆さんはご存知でしょうか。。。。
関東にはベンサン会というグループがあることを。。。。。
そう、キテ〇ツ大百科でお馴染みのあのお方を敬愛し、理念に準ずる団体です。
それがベンサン会。

って、勉三かーい。
勉三さん、略して勉さん。
勉さんを敬愛してやまない集まりなのです(違います。)
本当は便所サンダル、略してベンサンの会みたいです。(あっさり)
いつもキャンプ中はクロックスの私もベンサン履いてキャンプというのは新鮮だったので
会長のなうあさんに入会を希望したため、巾着田にお呼ばれしてきました。
土曜日は歯医者の予定を入れていたため、元々キャンプ予定がなかったのもあり
今回は車中泊での参加となりました。
巾着田到着は16時を回ってしまいました。
今回お会いできたのは。
・なうあさん
・まるせんさん
・dandanさん
ひでらんさん(デイ)
melさん(デイ)
jumboさんファミリー(デイ)
です、皆さまはじめまして。
コメントなどではやり取りさせていただいてましたが
実物見れて感無量です。
車中泊なので椅子だけ出して焚き火に当たってたら色々なものが出てきました。

dandanさんの奥様から。
マグロの漬けというかユッケですかね。
ローストビーフ。
旨いの。
これが。
なうあさんがタークというフライパンで色々焼いてくれました。


なうあさんから聞いた話ですが
・ドイツのメーカー
・作れる職人は3人しかいない
・焼いた味が全然違う
・手入れもらくちん
・もし焦げ付いてもすぐ落とせる
・乗せとけば焼ける
後半2つの説明がだいぶ怪しい感じですが。。。
melさんが鍋とかアボガドを生ハムで巻いたものやら色々作ってくれました。

ブログで見たことあるバッテリーでライトまでつけてくれたり。
ファイアーハンガーなんか自作ですって。
仕事終わりでひでらんさんも来てくださいました。
おでんを持ってきてくれましたよ。

この季節のおでんは本当に美味しい。
ゆず胡椒持ってくればよかったなぁ。
jumboさんファミリーはひでらんさんと入れ替わりでご帰宅
melさんとひでらんさんは日付も変わるころに帰られました。
いよいよ就寝する時が。
朝全員揃うかいまいち心配ですが、車に潜り込んで就寝します。
寝れますが寒かった。
エンジンかけて暖めてから寝ればよかった。。。
6時起床。
dandanさんが火付けしているのを見てから起床(笑)
夜お出しする機会がなかった鍋を作ります。

チゲ鍋美味しい(みえねぇ。。)
余ったスープに水を加えて、辛ラーメンも投入します。

からうま!
dandanさんがピザ焼いてくれました!

真っ黒なスクレイパーはタークをゴリゴリした残骸(笑)
もう一枚

dandanさんがこんな感じで焼いてくれました。

あったまったし日も出てきたので、のんびり片付けながら撤収です。






dandanさんやまるせんさんはポーランド軍のポンチョを2枚合わせたものをテントにしているそうです。

fmfm。。。。ポチっ。

皆さんの持っている道具、全部味があっていいんだよなぁ。









次週の八千代までにまた色々ぽっちちゃいそうです。
終わり。

にほんブログ村
最近忙しくて更新止まってました、すいません。
今日は代休なんですが、夜会議入れられたので行ってきます。。。
先々週の土曜日は最強寒波がやってくるという事で
巾着田であるグループがキャンプしていると聞いて突入してきました。
こんな寒いところです。。。
皆さんはご存知でしょうか。。。。
関東にはベンサン会というグループがあることを。。。。。
そう、キテ〇ツ大百科でお馴染みのあのお方を敬愛し、理念に準ずる団体です。
それがベンサン会。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

って、勉三かーい。
勉三さん、略して勉さん。
勉さんを敬愛してやまない集まりなのです(違います。)
本当は便所サンダル、略してベンサンの会みたいです。(あっさり)
いつもキャンプ中はクロックスの私もベンサン履いてキャンプというのは新鮮だったので
会長のなうあさんに入会を希望したため、巾着田にお呼ばれしてきました。
土曜日は歯医者の予定を入れていたため、元々キャンプ予定がなかったのもあり
今回は車中泊での参加となりました。
巾着田到着は16時を回ってしまいました。
今回お会いできたのは。
・なうあさん
・まるせんさん
・dandanさん
ひでらんさん(デイ)
melさん(デイ)
jumboさんファミリー(デイ)
です、皆さまはじめまして。
コメントなどではやり取りさせていただいてましたが
実物見れて感無量です。
車中泊なので椅子だけ出して焚き火に当たってたら色々なものが出てきました。

dandanさんの奥様から。
マグロの漬けというかユッケですかね。
ローストビーフ。
旨いの。
これが。
なうあさんがタークというフライパンで色々焼いてくれました。


なうあさんから聞いた話ですが
・ドイツのメーカー
・作れる職人は3人しかいない
・焼いた味が全然違う
・手入れもらくちん
・もし焦げ付いてもすぐ落とせる
・乗せとけば焼ける
後半2つの説明がだいぶ怪しい感じですが。。。
melさんが鍋とかアボガドを生ハムで巻いたものやら色々作ってくれました。

ブログで見たことあるバッテリーでライトまでつけてくれたり。
ファイアーハンガーなんか自作ですって。
仕事終わりでひでらんさんも来てくださいました。
おでんを持ってきてくれましたよ。

この季節のおでんは本当に美味しい。
ゆず胡椒持ってくればよかったなぁ。
jumboさんファミリーはひでらんさんと入れ替わりでご帰宅
melさんとひでらんさんは日付も変わるころに帰られました。
いよいよ就寝する時が。
朝全員揃うかいまいち心配ですが、車に潜り込んで就寝します。
寝れますが寒かった。
エンジンかけて暖めてから寝ればよかった。。。
6時起床。
dandanさんが火付けしているのを見てから起床(笑)
夜お出しする機会がなかった鍋を作ります。

チゲ鍋美味しい(みえねぇ。。)
余ったスープに水を加えて、辛ラーメンも投入します。

からうま!
dandanさんがピザ焼いてくれました!

真っ黒なスクレイパーはタークをゴリゴリした残骸(笑)
もう一枚

dandanさんがこんな感じで焼いてくれました。

あったまったし日も出てきたので、のんびり片付けながら撤収です。
dandanさんやまるせんさんはポーランド軍のポンチョを2枚合わせたものをテントにしているそうです。
fmfm。。。。ポチっ。
皆さんの持っている道具、全部味があっていいんだよなぁ。
次週の八千代までにまた色々ぽっちちゃいそうです。
終わり。

にほんブログ村
2017年01月18日
成田ゆめ牧場 2017/1/6~7 ②
こんばんわ~
今日はスタッフから巻きの指示が出ていますので(誰だよ)
サクサク本題に行きたいと思います。
と言ってもまだ、写真タイムです。
日差しを撮ってみたり。

飛行機撮ってみたり。

ちっちぇぇぇぇ
それでは拡大です。


暗くなってきましたねぇ。



月が綺麗に撮れました!

急激に寒くなってきました。

そろそろストーブを点けないと。

トヨトミの光はやわらかくて好きです。
毎度おなじみ内村さまぁず。

ファイアープレイステーブル便利だけどちょっとデッドスペース多くなっちゃうかなぁ。。。


温度はどんどん上がってます。
ただいま17度。

サーキュレーターON!
24度まで上昇しました。

サーキュレーター良いんだけど重いので違うのを買いなおそうと決意。
外から見るとほんのり明るい。
トヨトミ以外点けてないから当たり前か。

さ、ご飯にしますよ~
安定の鍋です。

鶏塩ちゃんこ!
なりたやさんで売っている生ほうとうが好きでして。
しめはほうとう。

ダラダラAmazonプライムビデオを見ながら1時ごろ就寝しました。
ストーブを消して寝ましたが、かなり寒かったと思います。
顔が痛い。。。。
朝6時の外の様子です。
雪?

タープも凍ってますなぁ。



テントの方はそうでもないかな?


さ、朝ご飯にしましょう。
最近シャトルシェフのおかげではまっているカレー。
本日もカレーです!

今日はビーフカレーにしてみたんですよ。
まいうー
これ以降は写真がないので淡々と。
お片付けしつつ外で昼を食べていたら、デイキャンに来ていた女子グループに楽しそうと言われました(嬉)
外で食べるカレーはうまかった。。。
それぐらいです。
15時半くらいに撤収しました。
アスガルドにトヨトミはあの非力なトヨトミの評価を払しょくするほどの暴力的な暑さでした。
薪ストーブ欲しかったけどアスガルドならトヨトミで十分だなぁ。。。。
計画が。。。。。
アスガルドで初キャンプでしたが、この幕ソロだとすごくいいですね。
設営、撤収◎
トヨトミとの相性◎
居住性◎
これは、晴れ確定ならアスガルド一択になってしまうかも。。。。
2人だと使い方によりますが、狭いかなぁ。。。。

にほんブログ村
今日はスタッフから巻きの指示が出ていますので(誰だよ)
サクサク本題に行きたいと思います。
と言ってもまだ、写真タイムです。
日差しを撮ってみたり。

飛行機撮ってみたり。

ちっちぇぇぇぇ
それでは拡大です。


暗くなってきましたねぇ。



月が綺麗に撮れました!

急激に寒くなってきました。
そろそろストーブを点けないと。

トヨトミの光はやわらかくて好きです。
毎度おなじみ内村さまぁず。
ファイアープレイステーブル便利だけどちょっとデッドスペース多くなっちゃうかなぁ。。。
温度はどんどん上がってます。
ただいま17度。
サーキュレーターON!
24度まで上昇しました。
サーキュレーター良いんだけど重いので違うのを買いなおそうと決意。
外から見るとほんのり明るい。
トヨトミ以外点けてないから当たり前か。
さ、ご飯にしますよ~
安定の鍋です。
鶏塩ちゃんこ!
なりたやさんで売っている生ほうとうが好きでして。
しめはほうとう。

ダラダラAmazonプライムビデオを見ながら1時ごろ就寝しました。
ストーブを消して寝ましたが、かなり寒かったと思います。
顔が痛い。。。。
朝6時の外の様子です。
雪?

タープも凍ってますなぁ。



テントの方はそうでもないかな?


さ、朝ご飯にしましょう。
最近シャトルシェフのおかげではまっているカレー。
本日もカレーです!
今日はビーフカレーにしてみたんですよ。
まいうー
これ以降は写真がないので淡々と。
お片付けしつつ外で昼を食べていたら、デイキャンに来ていた女子グループに楽しそうと言われました(嬉)
外で食べるカレーはうまかった。。。
それぐらいです。
15時半くらいに撤収しました。
アスガルドにトヨトミはあの非力なトヨトミの評価を払しょくするほどの暴力的な暑さでした。
薪ストーブ欲しかったけどアスガルドならトヨトミで十分だなぁ。。。。
計画が。。。。。
アスガルドで初キャンプでしたが、この幕ソロだとすごくいいですね。
設営、撤収◎
トヨトミとの相性◎
居住性◎
これは、晴れ確定ならアスガルド一択になってしまうかも。。。。
2人だと使い方によりますが、狭いかなぁ。。。。

にほんブログ村
2017年01月17日
成田ゆめ牧場 2017/1/6~7
こんばんわ~
最強寒波の週末は急遽巾着田に行ってまいりました。
ブロガーさんとのグルキャンレポは後日に回すとして。
新年初ソロはやはりというかゆめ牧場に行ってきましたのでレポートです。
本来は7~8に上司と部下と来るはずでしたが上司の車が故障したため
急遽中止になりました。
8日は天気も悪そうでしたので1日前倒しでソロキャンプしにきました。
張れているうちにあれを張りたかったので。。。。
平日のゆめ牧場は牧場側での受付みたいなので
初めて受付側の駐車場で車を止めて受付します。
今日もGサイトのいつもの場所へ。

おひさしブリーフ。(4日ぶり)
本日の幕はこれ!


アスガルドですよ~
これに初売りで買ってきたテンマクのソロレクタを組み合わせます。


結構綺麗に張れたと思います。
内装をやる前に買ってきたご飯を食べます。
なりたやさんのお弁当。
安くてうまい。
早く焚き火をしたいので急いで部屋を作っていきます。

敷物をしいて。

こんな感じに。
早めに幕に引きこもるため早々に焚き火を。

暇なので一眼タイム

Gサイトは誰もいません。
さすが平日。





ここまで書いてどうしようもなく眠く。。。。
続きます。

にほんブログ村
最強寒波の週末は急遽巾着田に行ってまいりました。
ブロガーさんとのグルキャンレポは後日に回すとして。
新年初ソロはやはりというかゆめ牧場に行ってきましたのでレポートです。
本来は7~8に上司と部下と来るはずでしたが上司の車が故障したため
急遽中止になりました。
8日は天気も悪そうでしたので1日前倒しでソロキャンプしにきました。
張れているうちにあれを張りたかったので。。。。
平日のゆめ牧場は牧場側での受付みたいなので
初めて受付側の駐車場で車を止めて受付します。
今日もGサイトのいつもの場所へ。

おひさしブリーフ。(4日ぶり)
本日の幕はこれ!


アスガルドですよ~
これに初売りで買ってきたテンマクのソロレクタを組み合わせます。


結構綺麗に張れたと思います。
内装をやる前に買ってきたご飯を食べます。
なりたやさんのお弁当。
安くてうまい。
早く焚き火をしたいので急いで部屋を作っていきます。

敷物をしいて。

こんな感じに。
早めに幕に引きこもるため早々に焚き火を。

暇なので一眼タイム

Gサイトは誰もいません。
さすが平日。





ここまで書いてどうしようもなく眠く。。。。
続きます。

にほんブログ村
2017年01月13日
成田ゆめ牧場 2016/12/31~2017/1/2 ③
こんばんわ~
今日は時間がないのでサクサク本題に行きますよ!
2日目も焚き火は昼~夕方にかけてやってました。
今日は望遠しか持ってきてないのでダイナミックな写真が。。。。




写真撮って遊んでたらいつの間にか暗くなってきましたねぇ。



さ、暗くなってきましたし新年一発目の宴ですよぉ。

本日は豚もつ鍋でした。
食材を減らさなきゃいけないので、締めは無し。
つまみなんぞ作ってみました。
エリンギを炒めて生ハムを巻いてみました。

エリンギとベーコンを炒めてバジルソルトで味付けを。

お酒を日本酒に変えてなりた屋で買ってきた刺身を食べます。


刺身うめぇ。
日本酒飲んで眠くなり2日目終了。
いよいよ最終日。
写真撮って遊びます。

ちっちぇぇぇぇ
望遠ですので拡大してみましょう。

綺麗に写ってますねぇ。

最終日のご飯は、辛いもつ鍋と雑煮です。


正月はやっぱり餅ですね。
辛(゚д゚)ウマー

昼ごはん後もダラダラ片づけをして
16時半ごろ撤収しました。
年越しキャンプ今年もやろう。

にほんブログ村
今日は時間がないのでサクサク本題に行きますよ!
2日目も焚き火は昼~夕方にかけてやってました。
今日は望遠しか持ってきてないのでダイナミックな写真が。。。。




写真撮って遊んでたらいつの間にか暗くなってきましたねぇ。



さ、暗くなってきましたし新年一発目の宴ですよぉ。
本日は豚もつ鍋でした。
食材を減らさなきゃいけないので、締めは無し。
つまみなんぞ作ってみました。
エリンギを炒めて生ハムを巻いてみました。
エリンギとベーコンを炒めてバジルソルトで味付けを。
お酒を日本酒に変えてなりた屋で買ってきた刺身を食べます。
刺身うめぇ。
日本酒飲んで眠くなり2日目終了。
いよいよ最終日。
写真撮って遊びます。

ちっちぇぇぇぇ
望遠ですので拡大してみましょう。

綺麗に写ってますねぇ。

最終日のご飯は、辛いもつ鍋と雑煮です。

正月はやっぱり餅ですね。
辛(゚д゚)ウマー

昼ごはん後もダラダラ片づけをして
16時半ごろ撤収しました。
年越しキャンプ今年もやろう。

にほんブログ村
2017年01月12日
成田ゆめ牧場 2016/12/31~2017/1/2 ②
こんばんわ~
昨日ちょろっと書いたピザ屋の店員さんのお話
皆さん食いつきが良くて良かった。
売り上げに貢献できたことでしょう。
私はもう顔忘れましたが。。。。(可愛かったことだけは覚えてる。あとメガネ。)
さて、ピザを買ってテントに戻ります。
冷めちゃうからね。
寒いし。
生ハムピザ!

トマトバジル!

ちょっとソースが大惨事。
おねーさーん、ソース飛び出ちゃってます~
味は、美味しい!
チーズが濃厚で美味しいです。
生ハムの塩味とチーズの塩味が良いバランスですね。
トマトソースとバジルもチーズによく合います。
うんうん、いいぞ(孤独のちょみ太)
さて、ここからが本題。
おでん地獄の始まりです。
もっと問題なのは写真撮るの忘れましてん。

内村さま~ずを観ている写真はあるんですが。。。
何でかというと、おでん食べたらおなか痛くなりまして。
5往復ぐらいトイレ行っちゃいました。
23:45分頃から年越しそばを(それでも食う)
作ってる最中に年を越しました。
年越しちゃった蕎麦を食いながら、明日の初売りをどうするか作戦会議。
そばを食べ、トイレに行き(行くんかい)、就寝しました。
元旦、朝。
寝過ごしましてん。
10時半起床。
初売りを早々に諦めるという。。。。。
という事で、カレーを煮込みます。(いきなり)
昨日のうちにシャトルシェフで煮込んでおいたのでカレールウを入れて再加熱。
ご飯を友人に炊かせている間に、なりた屋さんに買い出しに行ってきました。
戻ってきてカレーを食します。

久しぶりに遊びのないカレーを食いました。
辛え辛え(カレーだけに)
2017年しょっぱなのご飯がカレーですけどね。
食い終わったら、夕食の仕込みを開始します。

夜ご飯は豚モツ鍋です。
明日食べる雑煮もシャトルシェフで仕込んでおきます。

続きます。

にほんブログ村
昨日ちょろっと書いたピザ屋の店員さんのお話
皆さん食いつきが良くて良かった。
売り上げに貢献できたことでしょう。
私はもう顔忘れましたが。。。。(可愛かったことだけは覚えてる。あとメガネ。)
さて、ピザを買ってテントに戻ります。
冷めちゃうからね。
寒いし。
生ハムピザ!

トマトバジル!

ちょっとソースが大惨事。
おねーさーん、ソース飛び出ちゃってます~
味は、美味しい!
チーズが濃厚で美味しいです。
生ハムの塩味とチーズの塩味が良いバランスですね。
トマトソースとバジルもチーズによく合います。
うんうん、いいぞ(孤独のちょみ太)
さて、ここからが本題。
おでん地獄の始まりです。
もっと問題なのは写真撮るの忘れましてん。

内村さま~ずを観ている写真はあるんですが。。。
何でかというと、おでん食べたらおなか痛くなりまして。
5往復ぐらいトイレ行っちゃいました。
23:45分頃から年越しそばを(それでも食う)
作ってる最中に年を越しました。
年越しちゃった蕎麦を食いながら、明日の初売りをどうするか作戦会議。
そばを食べ、トイレに行き(行くんかい)、就寝しました。
元旦、朝。
寝過ごしましてん。
10時半起床。
初売りを早々に諦めるという。。。。。
という事で、カレーを煮込みます。(いきなり)
昨日のうちにシャトルシェフで煮込んでおいたのでカレールウを入れて再加熱。
ご飯を友人に炊かせている間に、なりた屋さんに買い出しに行ってきました。
戻ってきてカレーを食します。

久しぶりに遊びのないカレーを食いました。
辛え辛え(カレーだけに)
2017年しょっぱなのご飯がカレーですけどね。
食い終わったら、夕食の仕込みを開始します。
夜ご飯は豚モツ鍋です。
明日食べる雑煮もシャトルシェフで仕込んでおきます。
続きます。

にほんブログ村
2017年01月11日
成田ゆめ牧場 2016/12/31~2017/1/2
こんばんわ~
初売り期間も終わりましたねぇ。
今年も財布の紐を固く固く。。。。。
危うくレイクタウン店で売ってたトリオドーム30%offを買うところでしたが。。。
あぶねぇあぶねぇ。
年末年越しの為にキャンプに行ってきました。
いつも通り冬と言えばゆめ牧場です。
買い出しは30日に済ましていたので8時半に集合して出発します。
高速だと1時間ぐらいで着くのでゆめ牧場はありがたい。
本日の幕はリビシェルでございます。
2泊なので広い方が良いかと。


焚き火タープをあーでもないこーでもないと言いながら設営。


難燃シートの張り方に手間取り2時間ぐらいやってしまった。。。。
お昼ごはんはカップラーメンで軽くすまして、明るいうちに焚き火をしようというお話にしました。

ユニフレームのファイアスタンドⅡを初めて設置しました。
リビシェル内部はお座敷スタイル。
久しぶりにスノピ純正マットを敷いてみました。

安定の座椅子。

ストーブを挟んでナンガとコールマン


友人が火起ししている間に夜ご飯のおでんを仕込みます。


無計画に入れたら練り物でパンパン。

入りきらなかったものは第二陣に回します。
焚き火しつつまったりしているといよいよ夕方になってきました。
ゆめ牧場は夜間営業も始めたとかで、一般サイトの方限定?で夕方の入場料が無料になるとの事。
(良く説明聞いてませんでした。)
ブログのネタにいっちょ行ってみるかと、ゆめ牧場に初潜入です。

駐車場側から潜入を試みます。

あけましておめでとうございます!(2016年12月31日18:00現在)
ここはなんだ。






トラクターじじいおじいさん
近寄るとしゃべります。


光ります!
話し終わると沈黙。
ご高齢だけに黙ると心配ですね。
心配なので近寄ってもう一回喋らせます(ゲスの極み)
最後にピザでも食っていくかとピザ屋さんに。
聞いたら持ち帰りもできるとの事。
トマトバジルと、生ハムのやーつを注文しました。
ここでひとつ、声を大にして言いたいですが。
店員さんが可愛い。
男子諸君は是非一度ご来店ください。
次回に続く

にほんブログ村
初売り期間も終わりましたねぇ。
今年も財布の紐を固く固く。。。。。
危うくレイクタウン店で売ってたトリオドーム30%offを買うところでしたが。。。
あぶねぇあぶねぇ。
年末年越しの為にキャンプに行ってきました。
いつも通り冬と言えばゆめ牧場です。
買い出しは30日に済ましていたので8時半に集合して出発します。
高速だと1時間ぐらいで着くのでゆめ牧場はありがたい。
本日の幕はリビシェルでございます。
2泊なので広い方が良いかと。


焚き火タープをあーでもないこーでもないと言いながら設営。


難燃シートの張り方に手間取り2時間ぐらいやってしまった。。。。
お昼ごはんはカップラーメンで軽くすまして、明るいうちに焚き火をしようというお話にしました。

ユニフレームのファイアスタンドⅡを初めて設置しました。
リビシェル内部はお座敷スタイル。
久しぶりにスノピ純正マットを敷いてみました。

安定の座椅子。

ストーブを挟んでナンガとコールマン


友人が火起ししている間に夜ご飯のおでんを仕込みます。


無計画に入れたら練り物でパンパン。

入りきらなかったものは第二陣に回します。
焚き火しつつまったりしているといよいよ夕方になってきました。
ゆめ牧場は夜間営業も始めたとかで、一般サイトの方限定?で夕方の入場料が無料になるとの事。
(良く説明聞いてませんでした。)
ブログのネタにいっちょ行ってみるかと、ゆめ牧場に初潜入です。

駐車場側から潜入を試みます。

あけましておめでとうございます!(2016年12月31日18:00現在)
ここはなんだ。






トラクター
近寄るとしゃべります。


光ります!
話し終わると沈黙。
ご高齢だけに黙ると心配ですね。
心配なので近寄ってもう一回喋らせます(ゲスの極み)
最後にピザでも食っていくかとピザ屋さんに。
聞いたら持ち帰りもできるとの事。
トマトバジルと、生ハムのやーつを注文しました。
ここでひとつ、声を大にして言いたいですが。
店員さんが可愛い。
男子諸君は是非一度ご来店ください。
次回に続く

にほんブログ村
2016年12月14日
CAZUキャンプ場 2016/12/4~5
こんばんわ~
年末進行中で帰宅が遅くなっております。。。。
気付いたらM-1も終わってましたねぇ。
まさか見逃すとは。。。。
去年は銀シャリが一番面白かったと思いましたが、その銀シャリが今年は優勝でした。
まあ妥当なのかな。
後で見返してみて気になったのは相席スタート。
前に見たより腕上げたなぁという印象。
ちょうどいいブスっていうワード何回聞いてもちょっと笑ってしまう。
ちょうどいい自虐。
あれで最下位なのか。
今年は確かにどのコンビも面白かった。
男女ペアの漫才師ってあまり売れてない印象でしたが南海キャンディーズが売れ出した
あたりから増えましたね。
Amazonプライムで今年の準決勝を見てたんですが、南海キャンディーズは
芸風変わったのかと思ったなぁ。
山ちゃんのツッコミは足りない二人の若林君と漫才してた時のツッコミの仕方で
あれは若林君だからいいけど、あのネタでしずちゃん相手にあのツッコミだと
女性を敵に回しているだけのような。
南海キャンディーズならばM-1出たての頃の芸風の方が私は好きかな。
準決勝観ていて気になったのはゆにばーすかな。
こちらも男女ペアですが、面白かった。
さて、CAZUキャンプ場のソロキャンプ。
5日は代休を取得したので日曜~月曜の変則キャンプでした。
夜は雨予報だったのでデッキサイトです。
というか今後CAZUでソロはデッキサイト以外行け無さそう。
それぐらいデッキは楽。
今日やりたいことは3つ。
・望遠レンズの実力を見極める。
・NANGAの冬シュラフの威力を味わう。
・開けてしまった乾麺のパスタを食べる。(しけっちゃうからね!)
早起きして下道で行くつもりが、寝坊。
11時過ぎに出発しました。
12時位に到着。
まずは買い出し。
12時半くらいにCAZU到着。
完ソロ覚悟も、何組かいらっしゃるとの事。
キャンプブームですねぇ。
設営完了後、さっそく焚き火開始。
今日は温泉もいかずひたすら燃やしてやるぞ。

一息ついたところで早速、望遠の実力を試しに。
ちょうどいいところに鳥が。

まず一枚。
デッキからなので遠いかな。

最大に。
まだ豆粒。
ちょっとづつ近づいてみます。

大分近づいたけど。

結構近づいた。
ここらへんで飛び立ってしまいました。
景色も撮ってみました。



焚き火を楽しんでいるとさっきの鳥が戻ってきました。

そっと近づきながら。

もうちょいか。

また飛んで行ってしまったので、景色を。






写真も撮り終わってボーっとしてたら、16時位から立て続けに2組入られました。
一組はカップルで、焚き火したら帰るそうです。
もう一組は男性3人組でコテージ泊らしい。
カップルの人は焼き芋したかったみたいですが新聞紙がないと。
社長さんが新聞紙持ってきてくれたり、種火が欲しいというのであげたりしてました。
男性3人組は河原で焚き火したいと言ってましたが、夜雨が降ってきたのでデッキに避難してきました。
うるさくてすいませんと言われました(礼儀正しい人だなぁ。)
カップルさんは雨と同時に引き上げられましたね。
私は隣の人の会話を聞くでもなしに夕飯の準備です。
今日はパスタソースで作る鍋です。

辛そうに見えますがトマトパスタソースの味です。
隠し味にバジルソースも追加してます。
締めは乾麺のパスタを固めに茹でたものを投入してスープを吸わせたものです。

まだスープが余っていたので、なすミートのパスタソースを加え、余ったパスタを投入した
なすミートトマトパスタソースパスタ(なげえ)を作成。

隣の話も盛り上がり、雨も強くなってきたのでAmazonプライムビデオをイヤホンで鑑賞しながら焚き火。
寝たのは1時を回ってからでした。
朝は6時半起床。
NANGA、暑い。
朝の気温5度では完全にオーバースペックでした。
汗だく。。。。。
朝から焚き火を愉しみ、買っておいた鍋焼きうどんで朝食。
10時半ごろ片付け完了し、デッキをほうきで掃いて、帰宅します。
また来よう。

にほんブログ村
年末進行中で帰宅が遅くなっております。。。。
気付いたらM-1も終わってましたねぇ。
まさか見逃すとは。。。。
去年は銀シャリが一番面白かったと思いましたが、その銀シャリが今年は優勝でした。
まあ妥当なのかな。
後で見返してみて気になったのは相席スタート。
前に見たより腕上げたなぁという印象。
ちょうどいいブスっていうワード何回聞いてもちょっと笑ってしまう。
ちょうどいい自虐。
あれで最下位なのか。
今年は確かにどのコンビも面白かった。
男女ペアの漫才師ってあまり売れてない印象でしたが南海キャンディーズが売れ出した
あたりから増えましたね。
Amazonプライムで今年の準決勝を見てたんですが、南海キャンディーズは
芸風変わったのかと思ったなぁ。
山ちゃんのツッコミは足りない二人の若林君と漫才してた時のツッコミの仕方で
あれは若林君だからいいけど、あのネタでしずちゃん相手にあのツッコミだと
女性を敵に回しているだけのような。
南海キャンディーズならばM-1出たての頃の芸風の方が私は好きかな。
準決勝観ていて気になったのはゆにばーすかな。
こちらも男女ペアですが、面白かった。
さて、CAZUキャンプ場のソロキャンプ。
5日は代休を取得したので日曜~月曜の変則キャンプでした。
夜は雨予報だったのでデッキサイトです。
というか今後CAZUでソロはデッキサイト以外行け無さそう。
それぐらいデッキは楽。
今日やりたいことは3つ。
・望遠レンズの実力を見極める。
・NANGAの冬シュラフの威力を味わう。
・開けてしまった乾麺のパスタを食べる。(しけっちゃうからね!)
早起きして下道で行くつもりが、寝坊。
11時過ぎに出発しました。
12時位に到着。
まずは買い出し。
12時半くらいにCAZU到着。
完ソロ覚悟も、何組かいらっしゃるとの事。
キャンプブームですねぇ。
設営完了後、さっそく焚き火開始。
今日は温泉もいかずひたすら燃やしてやるぞ。
一息ついたところで早速、望遠の実力を試しに。
ちょうどいいところに鳥が。

まず一枚。
デッキからなので遠いかな。

最大に。
まだ豆粒。
ちょっとづつ近づいてみます。

大分近づいたけど。

結構近づいた。
ここらへんで飛び立ってしまいました。
景色も撮ってみました。



焚き火を楽しんでいるとさっきの鳥が戻ってきました。

そっと近づきながら。

もうちょいか。

また飛んで行ってしまったので、景色を。






写真も撮り終わってボーっとしてたら、16時位から立て続けに2組入られました。
一組はカップルで、焚き火したら帰るそうです。
もう一組は男性3人組でコテージ泊らしい。
カップルの人は焼き芋したかったみたいですが新聞紙がないと。
社長さんが新聞紙持ってきてくれたり、種火が欲しいというのであげたりしてました。
男性3人組は河原で焚き火したいと言ってましたが、夜雨が降ってきたのでデッキに避難してきました。
うるさくてすいませんと言われました(礼儀正しい人だなぁ。)
カップルさんは雨と同時に引き上げられましたね。
私は隣の人の会話を聞くでもなしに夕飯の準備です。
今日はパスタソースで作る鍋です。
辛そうに見えますがトマトパスタソースの味です。
隠し味にバジルソースも追加してます。
締めは乾麺のパスタを固めに茹でたものを投入してスープを吸わせたものです。
まだスープが余っていたので、なすミートのパスタソースを加え、余ったパスタを投入した
なすミートトマトパスタソースパスタ(なげえ)を作成。
隣の話も盛り上がり、雨も強くなってきたのでAmazonプライムビデオをイヤホンで鑑賞しながら焚き火。
寝たのは1時を回ってからでした。
朝は6時半起床。
NANGA、暑い。
朝の気温5度では完全にオーバースペックでした。
汗だく。。。。。
朝から焚き火を愉しみ、買っておいた鍋焼きうどんで朝食。
10時半ごろ片付け完了し、デッキをほうきで掃いて、帰宅します。
また来よう。

にほんブログ村
2016年12月12日
成田ゆめ牧場 11/26~27
おはようございます
土日はノーキャンプでした。
昨日はIKEAとかWild-1とか言ってみましたが
特に何も買わず。
今週もも土曜日は出勤でしかも代休取れない感じの時間の出勤。
次のキャンプは23~の3連休かな。
うーんクリスマスにソロとか。。。
気にしない。。。か。。。。
さて、今日は11月26~27日に行ったゆめ牧場のお話です。
今回のキャンプでは1年ぶりに友達がキャンプ解禁との事で日曜は
雨+夜仕事にもかかわらず行ってきました。
朝迎えに行く途中でいきなり渋滞してしまい出発が遅れてしまいました。
が合流後はすんなり到着したので10時位に受付できました。
先週まで満サイトで今週はすいてると思いきや、結構いましたねぇ。
ただ、ゆめ牧場は行き過ぎてしまいそろそろ写真が同じような構図に。。。。
今日はFサイトの管理棟の隣に張ってみました。
炊事場もトイレも近いっす。

今日もリビシェルです。
日曜日雨予報なんでね。。。。

中はお座敷でございます。



ごちゃっと。
今日はいい天気ですが明日は雨なんですねぇ。

リビシェル設営完了しましたので、買い物に出かけます。
相変わらず買いすぎじゃねぇかというくらい買ってきました。
戻って昼食です。
昼は炙りやで焼かせていただきました。

にーくー。
400円位です。
ステーキって安いんですねぇ。
オーストラリア万歳。

焼けてきました。
一人一枚ずつです!
ソーセージとか豚トロとか焼いたんですが、写真無し。
食べ終わって、洗い物して焚き火開始です。
今日はカインズの薪をご用意しました。
あと静岡で買った薪ですね。

友人はずっと火がつかないとブツブツ言ってました。
友人と二人でキャンプに行ってはいたんですが1年前急遽キャンプに行けなくなったため
私はソロキャンパーとして活動してました。
いつも焚き火は友人が担当していたので私は手を出さなかったんですが薪が悪いと言い出したので
ちょっと貸してみろと。

着くやないかい。
ブランクは怖いですなぁ。
その後事件があるんですが、後で。。。
その後20時位に幕に引きこもり、トヨトミ点火してご飯にします。

今日はお鍋です(いつもだろ)

お酒を飲みながら、山クラゲを。

これすごく美味しいですが、なりたやさん以外で見かけないなぁ。

友人がどうしても食べたいと言っていた豆腐。

本日も柚子胡椒大活躍。

締めはおじや!
まいうーでした。
この後友人は早々に寝てしまうんですが、寝袋に入ろうとしません。
死ぬぞ。
トヨトミ消して、私は自分の寝袋へ。
寒かったのかゴソゴソ音がしました。
馬鹿め。。。。
朝ご飯は恒例の麺類!
ゆでほうとうを買っておいたので作ってみます。
昨日炙って酒のつまみにしようとして忘れた油揚げも投入。

一人一枚ですから勿論切りません。(キリッ)
朝飯食って、友人は朝焚き火しに行きました。
私は少しづつ片付け。
ごみを燃やしに焚き火に近づくと友人の服が穴だらけになったと。
ゆめ牧場の薪がよく爆ぜるという事でどれくらいのもんか見たいというので1薪買ったんですよね。
友人の服が穴だらけになったのは別に気にしないんですが(おい)
なんとリビシェルに穴空いてますがな(涙)
ショックすぎて写真撮るの忘れた。
その後失意のうちに後片付け。
雨の中撤収しました。。。。。
ーーーーーーーーーーーーー
ゆめ牧から帰って夜仕事に、月曜日に入間に持ち込み修理依頼。
先週木曜日に戻ってきました。
気になるお代ですが。
修理費1080円
送料1080円
合計2160円
やっす。
修理費1080円て、材料費分くらいですかね。

綺麗に直ってますなぁ。

にほんブログ村
土日はノーキャンプでした。
昨日はIKEAとかWild-1とか言ってみましたが
特に何も買わず。
今週もも土曜日は出勤でしかも代休取れない感じの時間の出勤。
次のキャンプは23~の3連休かな。
うーんクリスマスにソロとか。。。
気にしない。。。か。。。。
さて、今日は11月26~27日に行ったゆめ牧場のお話です。
今回のキャンプでは1年ぶりに友達がキャンプ解禁との事で日曜は
雨+夜仕事にもかかわらず行ってきました。
朝迎えに行く途中でいきなり渋滞してしまい出発が遅れてしまいました。
が合流後はすんなり到着したので10時位に受付できました。
先週まで満サイトで今週はすいてると思いきや、結構いましたねぇ。
ただ、ゆめ牧場は行き過ぎてしまいそろそろ写真が同じような構図に。。。。
今日はFサイトの管理棟の隣に張ってみました。
炊事場もトイレも近いっす。

今日もリビシェルです。
日曜日雨予報なんでね。。。。

中はお座敷でございます。



ごちゃっと。
今日はいい天気ですが明日は雨なんですねぇ。

リビシェル設営完了しましたので、買い物に出かけます。
相変わらず買いすぎじゃねぇかというくらい買ってきました。
戻って昼食です。
昼は炙りやで焼かせていただきました。

にーくー。
400円位です。
ステーキって安いんですねぇ。
オーストラリア万歳。

焼けてきました。
一人一枚ずつです!
ソーセージとか豚トロとか焼いたんですが、写真無し。
食べ終わって、洗い物して焚き火開始です。
今日はカインズの薪をご用意しました。
あと静岡で買った薪ですね。

友人はずっと火がつかないとブツブツ言ってました。
友人と二人でキャンプに行ってはいたんですが1年前急遽キャンプに行けなくなったため
私はソロキャンパーとして活動してました。
いつも焚き火は友人が担当していたので私は手を出さなかったんですが薪が悪いと言い出したので
ちょっと貸してみろと。

着くやないかい。
ブランクは怖いですなぁ。
その後事件があるんですが、後で。。。
その後20時位に幕に引きこもり、トヨトミ点火してご飯にします。

今日はお鍋です(いつもだろ)

お酒を飲みながら、山クラゲを。

これすごく美味しいですが、なりたやさん以外で見かけないなぁ。

友人がどうしても食べたいと言っていた豆腐。

本日も柚子胡椒大活躍。

締めはおじや!
まいうーでした。
この後友人は早々に寝てしまうんですが、寝袋に入ろうとしません。
死ぬぞ。
トヨトミ消して、私は自分の寝袋へ。
寒かったのかゴソゴソ音がしました。
馬鹿め。。。。
朝ご飯は恒例の麺類!
ゆでほうとうを買っておいたので作ってみます。
昨日炙って酒のつまみにしようとして忘れた油揚げも投入。

一人一枚ですから勿論切りません。(キリッ)
朝飯食って、友人は朝焚き火しに行きました。
私は少しづつ片付け。
ごみを燃やしに焚き火に近づくと友人の服が穴だらけになったと。
ゆめ牧場の薪がよく爆ぜるという事でどれくらいのもんか見たいというので1薪買ったんですよね。
友人の服が穴だらけになったのは別に気にしないんですが(おい)
なんとリビシェルに穴空いてますがな(涙)
ショックすぎて写真撮るの忘れた。
その後失意のうちに後片付け。
雨の中撤収しました。。。。。
ーーーーーーーーーーーーー
ゆめ牧から帰って夜仕事に、月曜日に入間に持ち込み修理依頼。
先週木曜日に戻ってきました。
気になるお代ですが。
修理費1080円
送料1080円
合計2160円
やっす。
修理費1080円て、材料費分くらいですかね。
綺麗に直ってますなぁ。

にほんブログ村
2016年12月03日
久保キャンプ場 11/17~18 ③
こんにちわ~
今日は知り合いとの飲み会です。
月曜日は代休を取ったので、明日は今年最後(たぶん)のCAZUに行ってこようと思います。
今回もデッキ!
さて、もうすでに2週間くらい経過してしまった久保キャンプ場のレポ
本日最終回です。
24時に就寝後、気付きました。
久保、寒い。
家では半袖Tシャツ、7分丈です。
自分の部屋には暖房器具はありません。
当然キャンプも裸足にクロックス。
そんな私ですが足先が冷える冷える。
4時ごろに起きてしまいトヨトミ再点火して、足を温めながら座椅子でうつらうつらしていたら
8時位になってしまいました(寝すぎ)


ぶーだんさんはもう起きていたのでさっそくご飯にしてしまいましょう。
ほうとうを作りますよ~

煮るのに20分くらいかかるんですね。
その間に写真を。

ざき姐さんが昨日仕入れてきたキャリー。
河原サイト利用者の方が荷物搬入に使えるようにとの事。

ざき姐さんの常設?テントらしい。

やっぱり結露が凄いですねぇ。

心臓破りの坂




出来ましたよ~

やべぇ。超うめぇ。
最後はやっぱり、おじや。

かぼちゃの旨みが出ていて超うめぇ。
むしろカボチャ嫌いだったんですが、美味しかったです。
ざき姐さんは薪の買い出しに向かったので夕方までのんびりしていけとの事。
あらゆる意味で久保キャンプ場はすげぇ。
ファンになりました。
来年は薪キープ会員になろーっと。
という事で夕方までのんびり撤収してお風呂入って帰ってきました。
日当たりは山間の為、すっきりとはいかなかったので日曜日は道満に乾燥デイキャンかなぁ。

にほんブログ村
今日は知り合いとの飲み会です。
月曜日は代休を取ったので、明日は今年最後(たぶん)のCAZUに行ってこようと思います。
今回もデッキ!
さて、もうすでに2週間くらい経過してしまった久保キャンプ場のレポ
本日最終回です。
24時に就寝後、気付きました。
久保、寒い。
家では半袖Tシャツ、7分丈です。
自分の部屋には暖房器具はありません。
当然キャンプも裸足にクロックス。
そんな私ですが足先が冷える冷える。
4時ごろに起きてしまいトヨトミ再点火して、足を温めながら座椅子でうつらうつらしていたら
8時位になってしまいました(寝すぎ)


ぶーだんさんはもう起きていたのでさっそくご飯にしてしまいましょう。
ほうとうを作りますよ~

煮るのに20分くらいかかるんですね。
その間に写真を。

ざき姐さんが昨日仕入れてきたキャリー。
河原サイト利用者の方が荷物搬入に使えるようにとの事。

ざき姐さんの常設?テントらしい。

やっぱり結露が凄いですねぇ。

心臓破りの坂




出来ましたよ~

やべぇ。超うめぇ。
最後はやっぱり、おじや。

かぼちゃの旨みが出ていて超うめぇ。
むしろカボチャ嫌いだったんですが、美味しかったです。
ざき姐さんは薪の買い出しに向かったので夕方までのんびりしていけとの事。
あらゆる意味で久保キャンプ場はすげぇ。
ファンになりました。
来年は薪キープ会員になろーっと。
という事で夕方までのんびり撤収してお風呂入って帰ってきました。
日当たりは山間の為、すっきりとはいかなかったので日曜日は道満に乾燥デイキャンかなぁ。

にほんブログ村